各種講習のご案内
大塔自動車学校では、取消処分者講習をはじめとする各種講習を受講することが出来ます。
高齢者講習
講習を受講するためには必ず事前予約が必要です。
お葉書や封書が届いたらお電話または来校して御予約下さい。
(予約ダイヤル)
0956-31-9177 高齢者講習係
※代理でも予約できますが、受講者の
・氏名
・生年月日
・住所
・電話番号(固定電話でも携帯でも可)
・免許の種類(普通免許・原付免許など)
・届いた講習葉書の色
をお伝えください。
月~金(祝日を除く)に実施しております。
75歳未満 10時、14時
75歳以上 10時、13時
取消処分者講習
運転免許の拒否や取消処分等を受けられた方は、公安委員会の行う取消処分者講習を受講しなければ免許試験を受験することができません。 取消処分者講習を受講した方には、講習終了証書(有効期間1年)が交付されます。
取消処分者講習の予約は各警察署で受け付けております。本校へ直接の申込はできません。
対象者
- * 過去に運転免許の「取消処分」を受けた方
- * 過去に運転免許の「拒否処分」を受けた方
- * 過去に国際免許証により6か月を超える期間の「運転禁止処分」を受けた方
- ※当日は運転できる服装でおいで下さい。また運転免許証と筆記具を必ず持参して下さい。
- ※受講者が複数の場合は、集団講習となります。
初心者講習
初心者運転者期間中に交通違反や交通事故等の合計点数が3点または4点以上となった場合、初心者運転者講習を受けることになります。
公安委員会から通知を受けてから1ヶ月以内に受講することができ、受講しなかった場合は、再試験該当者となり試験場で試験を受けることになります。試験が不合格の場合は、免許が取り消されます。
公安委員会から通知を受けてから1ヶ月以内に受講することができ、受講しなかった場合は、再試験該当者となり試験場で試験を受けることになります。試験が不合格の場合は、免許が取り消されます。
講習対象者
普通車や大型二輪免許車、普通二輪車免許、原付免許を取得した方で、初心運転者期間中に、違反などの合計点数が3点以上になった場合
(1回の違反で3点となる場合を除く)
(1回の違反で3点となる場合を除く)
- * 1点+1点+○点=3点以上
- * 2点+○点=3点以上
- * 4点以上
1回の違反で3点以上となる違反をした場合で再び違反などをして、合計点数が4点以上になった場合
- * 3点+○点=4点以上
開講 | 受付、オリエンテーション |
講義 | 座学による運転に関する指導 |
適性検査 | 運転適性指導 |
実技 (場内) | 運転診断に基づく運転技能指導 (場内走行) |
実技 (場外) | 運転診断に基づく運転技能指導 (市街地走行) |
閉講 | 講評 |
- ※当日は運転できる服装でおいで下さい。また運転免許証と筆記具を必ず持参して下さい。
- ※詳細は、受付の担当係にお問い合わせください。
- ※受講者が複数の場合は、集団講習となります。
- ※料金等詳しい内容は、お気軽にお問い合わせ下さい。